

札幌の夜景でおすすめはどこ?
「JRタワー展望室 T38」「旭山記念公園」「藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ」が札幌の夜景で本当におすすめです!
札幌の夜は、街の光と自然が織りなす美しい夜景が楽しめる魅力的な時間帯です。
都会的なネオンの輝きと、周囲の山々や広大な空が作り出すコントラストが、特別なひとときを演出してくれます。
デートにぴったりなロマンチックなスポットや、観光の締めくくりに訪れたい絶景ポイントなど、札幌には夜景を堪能できる場所がたくさんあります。
今回は、札幌でおすすめの夜景スポットTOP20を厳選してご紹介。
それぞれの特徴や見どころを詳しく解説しますので、札幌の夜をより一層楽しむための参考にしてみてください!
夜遊びネットでは、札幌での最高の夜遊びスポットも紹介しています!
迷ったらぜひ見てください!
- JRタワー展望室 T38:まるで神の目線
- 旭山記念公園:札幌市民も愛用の無料夜景スポット
- 藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ:山頂にたたずむ恋人の聖地
- さっぽろテレビ塔:「さっぽろ夜景」のよくばりセット
- 白い恋人パーク:お菓子の国のイルミネーション
- 札幌大倉山展望台(スキージャンプ競技場):金メダル級の大絶景
- 幌見峠:ドライブ好きの隠れた名所
- 観覧車ノリア(nORIA):北海道唯一の屋上観覧車
- スカイレストラン ロンド(センチュリーロイヤルホテル):ラグジュアリーな回転レストラン
- フランス料理店トリアノン(札幌プリンスホテル):フランス料理ならここ一択
- レストラン&バー「SKY J」(JRタワーホテル日航札幌):夜景とともにお酒も一杯
- モエレ沼公園:モエレ沼からの夜景!
- 札幌市天文台:望遠鏡を使って見る星が綺麗!
- 上手稲神社:穴場の夜景スポット!
- 藻岩山観光道路:藻岩山の夜景を楽しめるドライブコース!
- 手稲橋:橋の上から夜景を見られる
- ローズガーデンクライスト教会:教会と夜景!
- COCONO SUSUKINO:ショッピングモールで夜景を楽しめる
- 定山渓:JOZANKEI NATURE LUMINARIE!
- 札幌市時計台:ライトアップ!
第1位 JRタワー展望室 T38
(引用)
JRタワー展望室 T38は、札幌中心部から眺望ができる夜景スポットです!
JR札幌駅直結の商業施設「JRタワー」、その展望室から観る夜景は別格。高さ160メートル、360度見渡せる展望室から眺めるはまるで神の目線。
遠くも見渡せる風景は季節によって姿を変え、自然豊かな札幌の街を色濃く感じます。
カフェも併設されており、昼はコーヒーを、夜はアルコールを嗜めます。フロア内に流れるロマンチックな音楽と、カウンターテーブルと、一杯のドリンク。さらに、毎月第2、第4金曜日には「そらのコンサート」なる演奏会まで。
都市夜景の最上級がここにあります。 札幌のシンボル、JRタワー展望室 T38。街を掌握したかのよ
うな眺めを、ぜひ。

こちらの動画もご参考ください!
評価 | ★ 4.4 口コミ 1,499 |
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2-5 受付:JRタワーイースト6F |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人:¥700 / 中高生:¥520 / 小人(4歳〜):¥320 |
電話 | 011-209-5500 |
URL | http://www.jr-tower.com/smp/t38_info |
第2位 旭山記念公園
(引用)
1970年、札幌市創建を記念して開園された公園で、展望台は137.5メートルの高さを誇ります。
札幌の中心部とともに日本海も観られ、甘美な時間を過ごせること間違いなし。
札幌中心から車で20分という立地も相まって、地元の人々にも愛されています。噴水もあり、札幌の広大な自然を気軽に感じられます。
そして、このハイクオリティで入場料は無料。 札幌に来たら一度は寄りたいスポットです。
地元民にも愛される旭山記念公園。リフレッシュに最適です。

こちらの動画もご参考ください!
評価 | ★ 4.3 口コミ 1,791 |
住所 | 〒064-0943 北海道札幌市中央区界川4丁目1-3 |
営業時間 | 6:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 入場無料 |
電話 | 011-200-0311 |
URL | https://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/ |
第3位 藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ
(引用)
標高531メートルからの360度パノラマビュー。山頂へは専用のロープウェイを使い、その道中でも変わりゆく夜景が堪能できます。
展望台には、恋人の聖地としても有名な「幸せの鐘」が。
売店で販売されている「愛の南京錠」に二人の名前を記し、鐘近くの手すりに取り付けると永遠に結ば
れるという伝説があります。
標高も531メートルと、建造物では易々と達成できない高さで、眼下には札幌の街並みが広がります。
ただし、寒さ対策は自前で。防寒具は必須です。

こちらの動画もご参考ください!
評価 | ★ 4.2 口コミ 335 |
住所 | 〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
営業時間 | 10:30~21:45 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人:¥700〜 / 小人(小学生以下):¥350 |
電話 | 011-561-8177 |
URL | https://mt-moiwa.jp/ |
第4位 さっぽろテレビ塔
(引用)
まずひとつは「さっぽろホワイトイルミネーション」 1981年に日本で初めて開催された、いわば日本イルミネーションの元祖です。 演出は毎年刷新。何回行っても飽きないイベントになっています。
次に、冬を代表するイベント「さっぽろ雪まつり」 年間約200万人以上がおもむく夜景イベントで、海外客も多く来場。 光と氷の神秘的なフュージョンに魅せられること、間違いなしです。
そして、これらイルミネーションを上から眺められるさっぽろテレビ塔。
それはまさに「さっぽろ夜景」のよくばりセット。 無論、地上90メートル以上の高さからは、夜景イベント以外にもきらびやかな景色が多く観られます。
一石二鳥以上に行き得なさっぽろテレビ塔。雪像へのプロジェクションマッピングもはっきり展望で
きます。

こちらの動画もご参考ください!
評価 | ★ 4.0 口コミ 10,061 |
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1丁目 |
営業時間 | 9:00~21:50 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人:¥1,000 / 小・中学生:¥500 |
電話 | 011-241-1131 |
URL | https://www.tv-tower.co.jp/ |
第5位 白い恋人パーク
(引用)
日本人なら多くの人が知っているであろう「白い恋人」その製造工程を見学できたり、チョコの歴史を知れたりします。さらには、ミニ鉄道やパレードなどのアトラクションまで。
夜だけでなく、日中も大いに楽しめます。
もちろん夜景も一級品。10メートルのツリーに、サンタや雪だるまを模したオブジェなど、幻想的な光の空間に思わず笑顔が溢れるでしょう。
大人も子どもも楽しめる白い恋人パーク。ぜひ、家族みんなで行ってみてください。

こちらの動画もご参考ください!
評価 | ★ 4.1 口コミ 13,958 |
住所 | 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人:¥800 / 小人(4歳〜中学生):¥400 |
電話 | 011-666-1481 |
URL | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |
第6位 札幌大倉山展望台(スキージャンプ競技場)
(引用)
使用されたのは1972年の札幌オリンピック。展望ラウンジへ向かうためのリフトは、今もジャンプ競技選手が使うものです。
国際的な大会が現在も多く開催されており、迫力満点の90メートル級用ジャンプ台は、夜をバックに
鮮やかに映えます。
さい。
高い標高から一味違った夜景が楽しめる札幌大倉山展望台(スキージャンプ競技場)。
まさに金メダル級の大絶景です。

評価 | ★ 4.2 口コミ 2,743 |
住所 | 〒064-0958 北海道札幌市中央区宮の森1274 |
営業時間 | 夏期:8:30~21:00 / 冬期:9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人:¥1,000 / 小人(小学生以下):¥500 |
電話 | 011-641-8585 |
URL | https://okurayama-jump.jp/ |
第7位 幌見峠
(引用)
夏はラベンダー園として、一面鮮やかな紫を見せるこの峠。実は眺望専用の駐車場が存在し、車内にいながらも夜景を観られます。 最近の夜景は、夜空の黒を背景に明るくきらびやかなものがプッシュされがち。
そんななか、幌見峠は山独特の暗さを持ち合わせ、遠方の光がどこか儚く映ります。
JR札幌駅からの距離も、車で25分とドライブに最適。一人で行くも良し。大切な人と行くも良し。
季節によって姿を変える幌見峠。車を持っているなら一度は行くべき隠れた名所です。

評価 | ★ 4.3 口コミ 114 |
住所 | 〒064-0945 北海道札幌市中央区盤渓471-110 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 入園無料 |
電話 | 011-622-5167 |
URL | http://yumekoubousatou.com/index.htm |
第8位 観覧車ノリア(nORIA)
(引用)
1周約10分、高さ78メートル、直径45.5メートルの大車輪。繁華街の上を回り、目を落とせばすすきのが、遠くを見渡せば札幌の街並みが映ります。ゴンドラ内にシートヒーターを完備している点はさすが札幌。寒さを気にせず間近で夜景を楽しめます。
それは、降りゆく雪をどこよりも近くで観られること。観覧車ゆえの強みです。
ビルの屋上に位置する観覧車ノリア(nORIA)。ぜひ、最高の10分間をお楽しみください。

評価 | ★ 4.1 口コミ 326 |
住所 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1 |
営業時間 | 日〜木:11:00〜23:00 / 金・土:11:00~翌3:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ¥600 |
電話 | 011-261-8875 |
URL | https://www.norbesa.jp/shop/4/ |
第9位 スカイレストラン ロンド(センチュリーロイヤルホテル)
(引用)
フロアがゆっくりと回転し、建物全周を見渡しながら食事ができる回転レストラン。日本ではもうすっかり数が減り、そのほとんどがレトロな雰囲気を醸しています。しかし、札幌の夜景を一望できるここは、繊細な高級感を感じる非日常空間。
札幌駅からほど近く、泊まる場所としてもおすすめ。
移ろいゆく景色を眺めながら食事ができるスカイレストラン ロンド。日々の疲れを癒してくれるに違
いありません。

評価 | ★ 4.2 口コミ 210 |
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2-12 センチュリーロイヤルホテル 23F |
営業時間 | 11:30~22:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ランチ:¥2,300〜 / ディナー:¥7,000〜 |
電話 | 011-221-3008 |
URL | http://www.cr-hotel.com/smp/restaurant/rondo/ |
第10位 フランス料理店トリアノン(札幌プリンスホテル)
(引用)
地上107メートル、客室数587室を誇る札幌プリンスホテル。トリアノンは、28F建てのその最上階に位置しています。
その外観は綺麗な円柱状になっており、外からホテルを見る人さえ思わず恍惚としてしまう美しさ。
そして、店内はハイレベルなフランス料理に天井の高さが相まって、その空間はまさしく「上品」そのものです。テーブルに座っただけで感じる気品と、窓から観られる大夜景。誕生日や記念日など、特別な日にも打ってつけです。
エレガントな空間が堪能できるフランス料理店トリアノン。フレンチを食べたいならまずここに行きま
しょう。

評価 | ★ 4.0 口コミ 19 |
住所 | 〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目 札幌プリンスホテル 28F |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ランチ:¥3,300〜 / ディナー:¥5,500〜 |
電話 | 011-241-1251 |
URL | https://www.princehotels.co.jp/sapporo/restaurant/trianon/ |
第11位 レストラン&バー「SKY J」(JRタワーホテル日航札幌)
(引用)
せっかくの絶景を前にしたなら、お洒落にお酒を嗜みたいところ。このレストランは、それをどこよりもハイクオリティで叶えます。バーが併設されており、アルコールの入ったグラスを片手に夜景を見下ろせば快感。
ワインなど豊富なドリンクが楽しめます。
JRタワーホテル日航札幌の35Fに位置し、JR札幌駅から直通している点も嬉しいポイント。個室席もあるため、友達や恋人と夜の空気に思う存分浸れます。
150メートルの絶景が楽しめるレストラン&バー「SKY J」。ぜひ、お酒片手に夜景も心ゆくまで飲み干
してください。

評価 | ★ 4.4 口コミ 428 |
住所 | 〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西3丁目1−2 第3グリーンビル 2F |
営業時間 | 6:30~22:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ランチ:¥2,800〜 / ディナーコース:¥3,900〜 |
電話 | 011-251-6377 |
URL | https://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/skyj/ |
第12位 モエレ沼公園
(引用)
1970年、札幌市創建を記念して開園された公園で、展望台は137.5メートルの高さを誇ります。
公園内にはモエレ山という大きな山があります。
モエレ山の頂上まで行くと札幌市街地の夜景を眺める事ができ、綺麗です。
アート作品のライトアップも行っていて、そちらも綺麗なため注目です。

評価 | ★ 4.4 口コミ 4241 |
住所 | 〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
営業時間 | 7時~22時 |
定休日 | 無休(園内各施設は定休日あり) |
料金 | 入場料:無料 |
電話 | 011-790-1231 |
URL | https://moerenumapark.jp/ |
第13位 札幌市天文台
(引用)
札幌市街地という事で、アクセス抜群が良く、誰でも気軽に足を運びやすいです。
周辺の夜景だけではなく、口径20cmの屈折望遠鏡を使って星空を見る事ができ、利用している人も多いです。
星空を見ている際にはスタッフから星に関する解説を聞く事も可能です。

評価 | ★ 4.5 口コミ 320 |
住所 | 〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1-17 |
営業時間 | 10時~12時、14時~16時、20時~22時(夜間公開は月によって時間が異なる) |
定休日 | 月曜日、火曜午後、祝翌日、年末年始 |
料金 | 大人:¥700〜 / 小人(小学生以下):¥350 |
電話 | 011-511-9624 |
URL | https://www.ssc.slp.or.jp/stargazing/sapporo_obs/ |
第14位 上手稲神社
(引用)
高台に位置している事から神社から札幌市内の夜景を見られます。
穴場スポットのため人はほとんどいなく、夜景を独り占めできます。
駐車場もあるため、車で行く事も可能です。

評価 | ★ 4.1 口コミ 163 |
住所 | 〒063-0049 北海道札幌市西区西野290-257 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 011-661-6233 |
URL | https://kamiteine.jp/ |
第15位 藻岩山観光道路
(引用)
4月中旬~11上旬までの期間限定ですが、月一般の人ももちろん走る事ができます。
走っている途中には札幌のさまざまな夜景を見られて、綺麗です。
展望駐車場もあり、車を停めてゆっくりと夜景を楽しむ事も可能です。

評価 | ー |
住所 | 北海道札幌市南区 |
営業時間 | 10時30分~22時 |
定休日 | 11月中旬~4月上旬 |
料金 | 二輪車(125cc超)600円 軽/普通自動車1200円 マイクロバス2400円 大型自動車3600円 |
電話 | 011-561-8177 |
URL | https://tourism-road.or.jp/drive_guide/moiwayama-kanko-jidoshado |
第16位 手稲橋
(引用)
手稲ICから約10分の場所に位置していて、車で行く事ができ、橋の上から札幌市内の夜景を見られます。
他の夜景スポットと比較すると人が少なく、夜景を独占できるようにもなっています。
橋にはオレンジ色のライトが設置されていて、夜でも明るく安心感もあります。

評価 | ー |
住所 | 〒006-0029 北海道札幌市手稲区手稲本町 |
営業時間 | 24時営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 無し |
URL | 無し |
第17位 ローズガーデンクライスト教会
(引用)
毎月1回夜にテラスの開放を行っていて、教会から夜景を見る事ができます。
高い場所からの夜景は非常に見やすく、綺麗で見応え充分です。
デート場としても人気で、カップルできている人も多いです。

評価 | ★ 4.4 口コミ 196 |
住所 | 〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見3丁目22-50 |
営業時間 | 教会開放日:月1 18時30分~19時30分 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 011-522-0151 |
URL | https://www.rosegarden-ch.jp/ |
第18位 COCONO SUSUKINO
(引用)
夜遅くまで営業していて、モール内の店舗から周辺の夜景を見る事ができます。
夜でも非常に明るい上に、キラキラと輝いていて綺麗でもあります。
夜景を目の前にして食事を取る事もでき、おすすめです。

評価 | ★ 3.7 口コミ 436 |
住所 | 〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西4丁目1-1 |
営業時間 | 10時~23時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 店舗により異なる |
電話 | 011-596-0097 |
URL | https://cocono-susukino.jp/ |
第19位 定山渓
(引用)
毎年6月上旬~10月下旬にJOZANKEI NATURE LUMINARIEというライトアップイベントを行っています。
期間中は定山渓の色々な場所がイルミネーションやプロジェクションマッピングで彩られます。
周辺の自然との調和も素晴らしく、身に来た人を毎回魅了しています。

評価 | ー |
住所 | 北海道札幌市南区 |
営業時間 | JOZANKEI NATURE LUMINARIE 6月上旬~10月下旬 (6月~8月:19時~21時、9~10月:18時~21時) |
定休日 | JOZANKEI NATURE LUMINARIE11月~5月 |
料金 | 無料 |
電話 | 011-598-2012 |
URL | https://naked.co.jp/works/13804/ |
第20位 札幌市時計台
(引用)
日没後に札幌市時計台がライトアップされるようになっていて、LEDライトと白い外壁の綺麗なコラボレーションを見る事ができます。
冬には雪も組み合わさり、一層綺麗に感じられます。
撮影スポットとしても人気で、ライトアップされている時計台を撮りに来ている人も多いです。

評価 | ★ 3.9 口コミ 16175 |
住所 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 |
営業時間 | 8時45分~17時10分 定休日 料金 |
定休日 | 1月1日~1月3日 |
料金 | 大人350円、大学生150円 |
電話 | 011-231-0838 |
URL | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |
まとめ
札幌には多くの夜景スポットがあり、それぞれがそれぞれの良さを持っていましたね。

夜遊びネットでは、札幌での最高の夜遊びスポットも紹介しています!
迷ったらぜひ見てください!
#札幌夜景
#札幌夜景おすすめ
#札幌
#夜景
#夜景綺麗