

「辺戸岬(へどみさき)」「茅打ちバンタ(かやうちばんた)」「万座毛(まんざもう)」が沖縄の夜景と星を楽しめる場所です!
沖縄の夜は、都会の夜景とは異なる特別な魅力にあふれています。
リゾート感漂うホテルのライトアップや、静かなビーチから眺める満天の星空など、心癒されるスポットが数多く点在しています。
観光の締めくくりに美しい夜景を楽しんだり、自然に囲まれた場所で星空を眺めたりと、日常では味わえない贅沢なひとときを過ごせるのが沖縄の夜の魅力です。
今回は、沖縄で夜景と星を楽しめるおすすめスポット15選を厳選してご紹介。
それぞれの特徴や楽しみ方を詳しくお届けしますので、特別な夜を演出する参考にしてみてください!
- 辺戸岬(へどみさき):歴史を感じさせる星空絶景スポット
- 茅打ちバンタ(かやうちばんた):高さ80mから眺めるオーシャンビューと星空
- 万座毛(まんざもう):プロの写真家も絶景
- 残波岬(ざんぱみさき):灯台とともに輝く星空はここでしか見られない
- 奥武島:のんびりとした島で、星のパワーを感じてください
- 国頭村森林公園(くにがみそんしんりんこうえん):ジャングルのような森林の先には幻想的な星空と夜景が
- 浜比嘉島(はまひがじま):屈指のパワースポット、神様が住む島
- 百名ビーチ(ひゃくなびーち):沖縄トップクラスのビーチ
- 西表石垣国立公園:日本を代表する国立公園
- 古宇利島:カップルで行って欲しい島
- 石垣島天文台:観測できる星の数は日本一
- 波照間島星空観測タワー:星に一番近い島
- 黒島の伊古桟橋:海の上で星を見れる!?
- 伊計島:マリンアクティビティも充実
- 知念岬公園:意外と知らない穴場スポット
- まとめ
1位 辺戸岬(へどみさき)
(引用)
辺戸岬は国頭村(くにがみそん)にある岬です。
沖縄の最北端に位置しているという事もあり、水平線近くまで星を見られます。
周りには灯りがほとんどないため、星の明るさもしっかりと確認できます。
非常に静かなところも良く、星を見る事だけに集中もできます。
(引用)
岬の中心には「日本祖国復帰闘争碑」という石碑があります。
これは1972年にアメリカの統治下から解放されて、その時に建てられたもので、過去の琉球王国だった時代を思い出させます。
岬周辺は遊歩道がしっかりと整備されているところも良く、歩きやすいです。
昼までは沖縄の海の雄大さを感じる事もでき、そこにも注目。

時間がある時は一泊してじっくり散策したいと思う場所でした!
評価 | ★ 4.3 口コミ 3822 |
住所 | 〒905-1421 沖縄県国頭郡国頭村辺戸 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 0980-41-2622 |
URL | 辺戸岬 |
2位 茅打ちバンタ(かやうちばんた)
(引用)
茅打ちバンタは、やんばる国立公園内にある沖縄有数の景勝地として知られている場所です。
高さ約80mの断崖絶壁から見る夜景・星もまた素晴らしく、足を運んだ人を魅了しています。
周りにはほとんど灯りがないため見やすさも抜群。
人が少ないところも良く、ゆったりと楽しむ事もできます。
(引用)
茅打ちバンタという名の由来は、束ねた茅を崖から投げ込むと、風に打たれてバラバラになる事からです。
昼の明るい時間帯に行くと、エメラルドグリーンの海を見られます。
キラキラと輝いていて非常に綺麗で、昼もおすすめ。
東屋も設置されているため休憩もしやすいです。

展望台から美しい宜名真漁港の景色を見渡す事が出来ます
評価 | ★ 4.2 口コミ 59 |
住所 | 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 0980-43-0977 |
URL | 茅打ちバンタ |
3位 万座毛(まんざもう)
(引用)
万座毛は、沖縄本島の中央部の恩納村にある景勝地です。
夜になると非常に綺麗な夜景と星が広がる事で有名で、絶景スポットの一つに数えられています。
夜景スポットとしても人気で、夕方には海に沈んでいく夕日も見られます。
そのため夕方から行くと夜景・星と共に夕日も楽しめて、最高です。
(引用)
万座毛から見下ろす海は透明度が高い上に色鮮やかでもあり、綺麗です。
すぐ近くには象の鼻のシルエットに似ている、海に突き出た岩もあり、ぜひ見てみて下さい。
撮影スポットとしても人気で、カメラやスマートフォンを構えている人も多いです。
中には昔の琉球王国の民族衣装を着て万座毛を歩ける企画を行っているところもあり、興味がある人は挑戦するのもおすすめ。

道も整備され、飲食店もあるので、観光しやすいところだなと思いました。
評価 | ★ 4.2 口コミ 18845 |
住所 | 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 098-9668-080 |
URL | 万座毛 |
4位 残波岬(ざんぱみさき)
(引用)
残波岬は那覇空港~国道331号、58号、県道6号経由で車で約1時間の本島中部の読谷村にあります。
1945年には米軍が残波岬を目印として、この海岸に上陸していたという歴史も残っています。
夜になると岬の高台から水平線まで広がっている夜景・星を見られます。
岬にある灯台は光を放っていますが、夜景・星を見る分にはほとんど影響を及ぼす事はないため安心。
(引用)
岬周辺は遊歩道が整備されているため歩きやすいです。
すぐ近くには残波岬公園という公園があり、景色を見ながらゆっくりと寛いだり遊具で遊んだりもできます。
お子様連れの家族にもおすすめで、みんなで楽しく過ごせます。
波が穏やかな日は釣りスポットとしても人気で、釣りをしに来ている人も多いです。

周囲の波で侵食された岩の様子は一見の価値ありです。
海釣りをしている人も見られました。
こちらの動画もご参考ください!
評価 | ★ 4.3 口コミ 865 |
住所 | 〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座1861 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 098-9580-038 |
URL | 残波岬 |
5位 奥武島(おうじま)
(引用)
奥武島は、沖縄本島と約100mの橋で繋がっている周囲約1.7kmの小さな島です。
沖縄本島から非常に近い場所で夜景と星を見られるところが良く、奥武島も非常におすすめ。
島内で夜景・星を見るスポットで特におすすめなのが奥武島南海岸です。
海の波音を聴きながら見られて、ロマンチックです。
(引用)
島内にはてんぷらやや鮮魚店、食堂など色々なお店も並んでいます。
お店では新鮮な魚介類を使った料理をお手頃な料金で提供しているためぜひ食べてみて下さい。
料金は非常に安いですが、味が抜群に美味しく、一度食べただけでも病みつきになります。
お土産屋もいくつもあるため、お土産もしっかりと購入できます。

のどかな時間を過ごせてよかった。天ぷらは行列がすごかった。
評価 | ★ 4.4 口コミ 221 |
住所 | 〒901-0614 沖縄県南城市玉城奥武 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 098-948-7632 |
URL | 奥武島 |
6位 国頭村森林公園(くにがみそんしんりんこうえん)
(引用)
国頭村森林公園は那覇ICから車で90分、許田ICから車で50分でアクセスできる森林公園。
公園内には街灯などの人工的な灯りがないため、自然の暗さの中で夜景と星を見られます。
漆黒の森で星空を眺める星空ツアーという有料のイベントも行っていて、お子様と一緒の人などには特におすすめ。
ガイドと共に星の観察をでき、星についてたくさん知られて良い勉強の時間になります。
(引用)
キャンプ場も作られていて、自然豊かな場所でキャンプもできます。
キャンプ場のエリアはオートキャンプ場とキャンプ台、森の広場、星の広場の4つあり、それぞれに合った場所で楽しめます。
特に星の広場は公園で一番高い場所に位置しているキャンプエリアで、東シナ海に浮かんでいる島などを見られて、景色がとても良いです。
天体観測にとても良い場所でもあり、おすすめ。

観光地化されておらず、自然が感じられるので、観光気分ではいかない方が良い。
この自然と星空を見たら都会の星空ではもう満たされない
評価 | ★ 4.2 口コミ 89 |
住所 | 〒905-1411 沖縄県国頭郡国頭村辺土名1094 |
受付時間 | 9:00~17:00 漆黒の森で星空を眺める星空ツアー:19時50分~ |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 入園料無料 漆黒の森で星空を眺める星空ツアー:大人5500円~、小学生3300円 |
電話 | 098-0501-022 |
URL | 国頭村森林公園 |
7位 浜比嘉島(はまひがじま)
(引用)
浜比嘉島は沖縄本島中部の勝連(かつれん)半島から橋を渡り車で行ける離島です。
那覇空港からでも車で約80分とアクセスが良く、気軽に足を運びやすいです。
島内には少し高い場所に展望台が設置してあり、そこからだと夜景と星をとても見やすいです。
東屋もあるため座ってゆっくりと楽しむ事もできます。
(引用)
島内にはシルミチュー公園やムルク浜ビーチなどのスポットもあるため、ぜひ足を運んでみて下さい。
シルミチュー公園は島の南東にある広々とした公園で、奥までずっと続いている海を見られます。
ムルク浜ビーチは人気の天然ビーチで、夏には泳ぐ事もできます。
透明度が非常に高いところもポイント。

言葉で言い表せないくらいの美しさと迫力のある星空
住みたくなる位大好きになった
評価 | ★ 4.5 口コミ 107 |
住所 | 沖縄県うるま市 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 0098-989-1148 |
URL | 浜比嘉島 |
8位 百名ビーチ(ひゃくなびーち)
(引用)
百名ビーチは琉球創設の女神の「アマミキヨ」が久高島から渡ってきたという伝説がある島です。
白く輝く白浜が特徴的で、数ある沖縄のビーチの中でもトップクラスで、県を代表するビーチの1つになっています。
夜には砂浜でゆっくりと夜景と星を見られます。
海の波音を間近で聞く事ができるところも良く、雰囲気抜群。
(引用)
海水浴やサーフィン、バーベキューなど色々なアクティビティも可能です。
海に実際に入ったり海を見ながらお肉を食べたりなどして沖縄の海を満喫でき、最高です。
人が比較的少ないため独り占めしやすいところも良いポイント。
市街地からアクセスもしやすくなっていて、車でも足を運べます。

綺麗な砂浜はずっと続いています。
落ち着いて、休まりたい方にはおすすめです。
評価 | ★ 4.2 口コミ 252 |
住所 | 〒901-0603 沖縄県南城市玉城百名707 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 098-948-7111 |
URL | 百名ビーチ |
9位 西表石垣国立公園
(引用)
西表石垣国立公園は、沖縄西表島と石垣島を中心としたサンゴ礁の海からなる日本最南端の国立公園です。
公園内では天然の自然と済んだ夜景と綺麗な星を見られて、非常に人気です。
西表島ナイト(星空観測)ツアーというツアーも開催しており、参加するのも面白いです。
ツアーではガイドと一緒に星の観察をでき、星に関する勉強もたくさん行えます。
(引用)
公園内には竹富島ビジターセンター「ゆがふ館」というインフォメーション施設もあります。
竹富島の自然や伝統文化・芸能を紹介しているスポットで、竹富島についてたくさん知られます。
施設内のゆんたくコーナーという場所では1年の祭事や行事をDVDで見られるようになっています。
休憩場としても利用でき便利。

大自然の中で、日頃のストレスから解放され、楽しむことができます。
夜は天空に架かる天の川、そこを横切る流星も。
評価 | ★ 4.5 口コミ 427 |
住所 | 〒907-1432 沖縄県八重山郡竹富町古見 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
電話 | 098-0847-130 |
URL | 西表石垣国立公園 |
10位 古宇利島(こうりじま)
(引用)
古宇利島は、沖縄本島から橋で行く事ができる離島です。
島のさまざまな場所から綺麗な夜景と星を見られるところが良く、夜にはぜひ空に目を向けてみて下さい。
星空フォトツアーというツアーを開催しているところもポイント。
参加すると夜景・星と一緒に写真を撮る事ができ、思い出をたくさん形に残せておすすめ。
(引用)
島内にはハートロックやチグヌ浜(始まりの洞窟)などの観光スポットもあります。
ハートロックは年の波の浸食によりハート形に削られた岩で、干潮時のみ見られます。
特に若いカップルに人気で、写真を撮りに来ている人も多いです。
チグヌ浜(始まりの洞窟)はシラサ岬の下にある小さな洞穴で、琉球民族の発祥の地として有名です。

この海の美しさを持って、星空も綺麗なんて反則です。
評価 | ★ 4.6 口コミ 1016 |
住所 | 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 星空フォトツアー 一人につき5000円 |
電話 | 0980-56-1057 |
URL | 古宇利島 |
11位 石垣島天文台
(引用)
石垣島天文台は、離島の石垣島にある人気天文台です。
ジェット気流の影響が少なく、大気も安定している事から星が瞬かず、本土では中々見られないような星を見られます。
周辺に建物もないため、人工的な明かりを気にせずに星を楽しめるようになっているところも良いポイントです。
天体観望会も定期的に開催していて、参加するのもおすすめです。
天体や星空の色々な画像・映像を見られて、お子様だけではなく大人も楽しめる内容になっています。
他には天体や星空の写真も色々飾られているため、そちらにも注目です。
どの写真も綺麗に撮れていて、非常に見応えがあります。

解説もとても良く、星のことをもっと知りたくなった知りたくなりました!
評価 | ★ 4.3 口コミ 196 |
住所 | 〒907-0024 沖縄県石垣市新川 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | ¥100~¥500 (サービスによる) |
電話 | 098-0880-013 |
URL | 石垣島天文台 |
12位 波照間島星空観測タワー
(引用)
波照間島星空観測タワーは、八重山諸島の波照間島にある天文台です。
「星に一番近い島」という名が付くほど、満天の星空が広がる沖縄屈指の夜景スポットです。
他のスポットと比較すると本当に近くで星を見られるようで、より綺麗に感じられます。
12月から6月は天気が良ければ、南十字星も観測できます。
天体や星空の色々な画像・映像を見られて、お子様だけではなく大人も楽しめる内容になっています。
他には天体や星空の写真も色々飾られているため、そちらにも注目です。
どの写真も綺麗に撮れていて、非常に見応えがあります。

波照間へ行った目的の一つがこの夜空でした。
時間とお金をかけてここに来てよかった!
評価 | ★ 3.8 口コミ 200 |
住所 | 〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間3905 |
営業時間 | 現在休業中 |
料金 | 大人 昼400円 夜500円 |
電話 | 098-0858-112 |
URL | 波照間島星空観測タワー |
13位 黒島の伊古桟橋
(引用)
黒島は、日本の南東にある島で、伊古桟橋という黒島で有名な橋があります。
平成17年には有形文化遺産に登録され、、現在は釣りでよく使われ、地元民の憩いの場とされています。
夜になると橋の真上の空に満天の星空が広がっていて、非常に綺麗な星を見られます。
特に星の輝き具合が違い、一瞬でその美しさに惹き込まれます。
星だけではなく朝焼けも綺麗です。
朝早く起きて行くのも良く、より気持ちよい朝を迎えられます。
他には、満潮時に海を歩いているような気分にもなれます。
SNS映えする写真を撮る事もできるため、満潮時も狙い時です。

この日は天気も良く、絶景でした。
条件が合えば、ウミガメと遭遇できるかも
評価 | ★ 4.5 口コミ 78 |
住所 | 〒907-1311 沖縄県八重山郡竹富町黒島 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 無料 |
電話 | 0980-82-5445 |
URL | 伊古桟橋 |
14位 伊計島
(引用)
伊計島は、那覇空港から車で約1時間10分のうるま市にある島です。
町の明かりが少ない上に空気が澄んでいるため特に綺麗な星空を見る事ができます。
高い建物も建っていないため空を遮るものもなく、見やすさも抜群です。
伊計ビーチや大泊ビーチなどビーチからの眺めが非常に良いため、ぜひ行ってみて下さい。
沖縄の綺麗な海を間近で楽しみながら体験でき、人気も高いです。
ビーチでは泳いだりゆったりと寛いだりも可能で、有意義な時間を過ごせます。
星空を見る前に沖縄の海を満喫するのもおすすめです。

意外と穴場で人も少なく,周辺にパワースポットも多いので
観光には,おススメです。
評価 | ★ 4.2 口コミ 125 |
住所 | 〒904-2421 沖縄県うるま市与那城伊計 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
電話 | 098-989-1148 |
URL | 伊計島 |
15位 知念岬公園
(引用)
知念岬公園は那覇空港から車で60分の海沿いにある公園です。
周辺には明かりが少ない上に建物もなく、夜空に輝いている星をより見やすくなっています。
1つ1つの星の輝きも違っていて、非常に綺麗に感じられます。
目の前には太平洋も広がっていて、海の雄大さも一緒に味わえます。
公園内には遊歩道が作られているため、安心して歩きやすいです。
赤瓦屋根の東屋も設置されていて、海を見ながらゆっくりと休憩もできます。
公園のすぐ近くには南城市地域物産館もあります。
沖縄のお土産や特産品が多く販売されていて、お土産を購入する時に便利です。

晴天時には海の青さと空の青さが一体となってそれはもう夢の世界のような絶景です
評価 | ★ 4.3 口コミ 4036 |
住所 | 〒901-1400 沖縄県南城市知念久手堅 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
電話 | 098‐9484-660 |
URL | 知念岬公園 |
まとめ
いかがでしたか?沖縄は美しい海、飲み屋などに注目されがちですが、夜景も素晴らしいことが分かりましたか?
日常での疲れ、ストレスが溜まった時にはぜひ沖縄に来て、一息ついてください。
雄大な自然と美しい景色があなたの疲れを吹き飛ばしてくれるはずです。
夜遊びネットでは、他にも読者様の夜の遊びを充実させるお店や情報について発信しています。
もし、興味があれば、他の記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

自然にあふれた空間と美しい星空で心身共にリフレッシュ!
いい旅行になりました!
#沖縄星
#沖縄夜景
#夜景
#星