福岡の飲み屋街6選!
中洲で夜遊び 福岡の飲み屋街でおすすめはどこ?
博多駅」「中州」「天神」が福岡の飲み屋街でおすすめできるエリアです!    



福岡は、グルメの街として全国的に有名ですが、夜の飲み屋街も一味違う魅力であふれています。

屋台文化をはじめ、個性豊かな居酒屋やバーが軒を連ねるエリアでは、地元ならではの味や人情を感じながら楽しい時間を過ごせます。

観光客も地元の人も気軽に立ち寄れる雰囲気の中で、美味しい料理とお酒が楽しめるのが福岡の飲み屋街の醍醐味です。

今回は、福岡で特に人気の飲み屋街4選をピックアップ。

それぞれの街の特徴や、おすすめの楽しみ方をご紹介します。

福岡の夜を満喫するための参考にしてみてください!


目次
  1. 博多駅:福岡といえばここ!
  2. 中州:福岡一の歓楽街!
  3. 天神:世界住みたい街ランキングにもランクイン!
  4. 長浜:福岡三大屋台の一つ!締めのラーメンまで最高!
  5. 小倉:サクッと歩ける城下町!
  6. 久留米:とんこつラーメン発祥の地!
  7. まとめ
 

1. 博多駅

福岡 飲み屋街 4選 1位 よかたい総本店引用

観光、グルメ、ビジネス。多くの場面で福岡の起点となる福岡の玄関口です。

そんな博多駅には駅の中にも周辺には、お酒好きを唸らす名店やリーズナブルでベロベロになれるコスパの良いお店までよりどりみどり。

昼から飲めるお店も多く、地元の方から、観光客までたくさんの人たちで賑わっているスポットとの一つ。

アクセスもしやすいエリアなので、福岡で飲み屋に困ったら、福岡駅周辺を探すのが、おすすめです。

 

 

よかたい総本店

JR博多駅筑紫口から徒歩1分で到着する好立地なお店です。

立ち飲みとダイニングが両方対応可能なので、宴会から一人飲みまで幅広く利用されています。
駅についてすぐに一杯、帰り際に軽く飲みたいという欲求を叶えられるのがこのお店。



店の内装にはお客様が快適に過ごせるように、居心地の良さを感じられるようにという思いが込められており、
その思い通り、普段からたくさんのお客様で賑わっている店です。

 

 

本格地鶏料理 居酒屋 もりもり

居酒屋もりもりは博多駅の筑紫口から徒歩1分、セブンイレブン横の地下にあるお店です。

福岡といえばもつ鍋ですが、地鶏料理もモツに負けないくらい美味しい!



産地直送の新鮮な地鶏と備長炭で焼き上げ、中は香ばしくてジューシー。お酒のお供にもピッタリです。

美味しい料理がたくさんある、福岡のグルメたちも唸らす絶品料理。とくとご覧あれ!

駅から三百歩横丁


駅から三百歩横丁は、博多駅から“約300歩”、地下通路で天候を気にせず行ける横丁です!

焼とり・居酒屋・鮮魚・もつ鍋・餃子など、福岡・博多の味を広めた名店が10店舗ぎゅっと集結。

昼から開いている店もあり、ランチ→昼飲み→仕事帰りの一杯まで、気分のまま楽しめます。

ひとりでも入りやすい雰囲気がうれしいスポットです。

営業時間をチェックしておけば、駅近でスムーズに“博多の名店体験”ができますよ!

 

夜遊びマイスター
よかたい総本店は出張でも観光の時でも必ず寄る店!
1人の客も結構多いから、使いやすくて毎回行っちゃう。






こちらの動画もご参考ください!

 

評価 ★ 3.6   口コミ 676
住所 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6−11
営業時間 11:30~23:30
定休日 12月31日、1月1,2,3日
料金 ¥3,000~¥3,999
電話 050-5592-6981
URL よかたい総本店

 

2.中州

福岡 飲み屋街 4選 2位 とりまぶし引用

福岡の飲み屋街と聞いて、中州をイメージした方も多くいるのではないでしょうか?

中州は福岡市中央区にある地区で、ご存じの通り九州最大級の歓楽街となっています。



居酒屋に屋台、キャバクラに風俗と夜の遊びがたっぷり詰まったディープな街。

そんな福岡の夜を凝縮した中州の特におすすめの飲み屋をご紹介させていただきます。

 

 

とりまぶし

とりまぶしは中洲川端駅から徒歩2分の美味しい鳥料理を提供しているお店です。

おすすめは店名にもなっている「とりまぶし」。



とりまぶしとは、ひつまぶしを鳥に変えた料理で、これがとにかく美味しいので、ぜひ食べていただきたいです。

お酒の取り扱いもしており、飲み放題コースも対応できます。



とりまぶし以外にも水炊きや焼き手羽などの鳥料理も豊富に揃っております。

 

 

餃子スーパー酒場 博多中州店

次は高級感のあるお店と打って変わって、大勢でワイワイ楽しむのに最適な大衆居酒屋「餃子スーパー酒場 博多中州店」

17時から朝の4時まで営業しているので、時間を機にせず、ベロベロになるまで飲み明かせるのん兵衛にはたまらない店。



つまみも餃子を中心とした業務用サイズの料理が多数!



美味しい料理と仲間たちと楽しく飲めて身も心もいっぱいまで満たすことができるのはこのお店です!

 

夜遊びマイスター
とりまぶしとは?という好奇心から
入ったけど、驚くくらいにうまいです。
時期もあって、混んでいたけど、この込み具合も納得。
私はひつまぶしよりも好みかも。
 
こちらの動画もご参考ください!

 

評価 ★ 4.1   口コミ 1007
住所 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目3−18 Tm-16ビル 1F
営業時間 10:30〜21:00
定休日 12月31日、1月1、2、3日
料金 ¥4,000~¥4,999
電話 092-260-7273
URL とりまぶし

 

3.天神

福岡 飲み屋街 4選 3位 元祖 もつ鍋 楽天地 天神 本店引用

天神エリアはショッピング施設や美術館にコンサートホールなど、商業施設や普段の買い物もしやすいため、県内外問わずに多くの人たちが出入りする地域です。



最近では、天神ビックバンプロジェクトや2016年には住みたい街ランキングでは7位にランクインしており、世界的に注目を浴びているエリアです。

そして、天神は飲み屋街も熱いです。今激熱エリアのおすすめ飲み屋を紹介します。

 

 

元祖 もつ鍋 楽天地 天神 本店

元祖もつ鍋楽天地は福岡県内に10店舗以上の支店を構えるお店です。



天神本店はテレビ出演もしていたり、行列ができるほどの超人気店。

2022年3月に都市開発のため、45年構えた場所から移転してしまいましたが、人気と味は今も健在です。



福岡のグルメの代表であるもつ鍋。その競合が多いこの地区でこれだけの長い間続いている店は他に知りません。

味は長年の歴史が証明済み、天神に行くなら是非とも言っていただきたいお店です。

 

 

 海の路

海の路は地下鉄天神11,12番口から徒歩10秒とアクセスが抜群のお店です。



お店では新鮮な海の幸を使った海鮮料理が魅力で、これがお酒と相性バッチリなんです!

店内にあるいけすから捌いて提供するため、鮮度抜群の脂の乗ったぷりっぷりのお魚を堪能。



丼ものからサイドメニューなどメニューも豊富で、色とりどりの魚たちは目でも楽しめる一品です。

キンキンに冷えたビール、高級な日本酒と共に脂の乗ったお刺身なんかいかがですか?

水鏡天満宮横丁


水鏡天満宮横丁は、天神のビルのスキマにのびる、エネルギー溢れる横丁です。


大規模リニューアルが進む天神の中心で、新しい店と路地の息づかいが同居しています。

天神様に守られているその路地には、なぜか懐かしい落ち着く雰囲気が漂っていますよ。

帰り際に軽くもう一軒!

そんな欲求を叶えてくれる、大人の寄り道スポットです。


博多名物うまかもん通り


博多名物うまかもん通り
は、知る人ぞ知る!はしご酒におすすめのグルメ横丁です。

天神、水鏡天満宮のすぐ横にのびる細い路地は、思わず通り過ぎるほどの狭さ。

そこもまた、隠れ家感をくすぐります。

道幅約2mの通りに、ラーメンから鮮魚・肉料理まで多彩な店がぎゅっと集結。

昼営業の店も多いので、買い物帰りの寄り道や明るい時間のはしごにもぴったりですよ。

夜遊びマイスター
福岡に行くと決まってから、絶対行くと決めてました!
店が移り、あの雰囲気のある店舗が見れないのは残念ですが、
味は噂を超える美味しさです。遠方からはるばる来た甲斐がありました。
 
こちらの動画もご参考ください!

 

評価 ★ 4.6   口コミ 4044
住所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1 地下2階
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
料金 ¥3,000~¥3,999
電話 0120-869-107
URL 元祖 もつ鍋 楽天地 天神 本店

4.長浜

福岡 飲み屋街 4選 4位 たけはた引用

長浜は中州、天神と並んで3大屋台街と呼ばれる街です。



コロナや後継者問題等によって、屋台は数少なくなりましたが、長浜はいい飲み屋も揃っているんですよ。

特に観光客は駅前や中州、天神などに行くことが多くこのスポットも多いはず。



福岡の飲み屋を余すことなく楽しみたい方は長浜も要チェックですよ!

 

 

たけはた

たけはたは赤坂駅から徒歩10分、港一丁目バス停から徒歩2分の所にあるお店です。

市場から直接仕入れ、上質な海の幸を扱った定食に刺身、海鮮丼まで楽しめます。



黄金のように輝くウニ丼、長崎県産の養殖フグを使ったフグ刺し、フグ鍋。新鮮だからこそ現わせる美しさと美味しさ。

ランチにも飲み会にも使用できるお店です。最高級の九州の海の幸を味わってください。

 

 

長浜ナンバーワン 長浜店

こちらは飲み屋ではありませんが,ぜひとも〆の一杯に食べて欲しい店、長浜ナンバーワンです。

元々は屋台のお店で、現在屋台は閉業しているのですが、店舗が屋台と同じ長浜にオープンしました。



あっさりとしたスープに細麺が絡み合って最高です。飲んだ後はラーメンのスープが染み渡る。



朝6時半から翌朝7時まで営業しているので、ほぼどの時間に行っても食べることができます。

屋台時代も含めると数十年と受け継がれてきた味、美味しいに決まってますよね!

夜遊びマイスター
この辺は新鮮な魚が食べられるお店が多いけど、
やっぱりたけはたが好き!
濃厚なウニの丼とフグ刺しは何度食べても美味しい味
 
こちらの動画もご参考ください!

 

評価 ★ 4.4   口コミ 159
住所 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜2丁目4−109
営業時間 昼の部 11時00分~13時30分
夜の部 17時30分~21時00分 (※土曜は11時からの営業なし)
定休日 日曜日 祝日
料金 ¥3,000~¥3,999
電話 092-7515-501
URL たけはた

 

 

 

5. 小倉

福岡 飲み屋街 6選 5位 小倉宿から三十歩横丁
引用

小倉は、駅を起点にサクッと歩ける城下町!

駅ナカも周辺も整っていて、初めてでも身軽に動けますよ。


紫川沿いを散歩すれば、リバーウォーク北九州や、小倉城、勝山公園でも気持ちよく過ごせます。

小倉の飲み屋街は、アクセス抜群の横丁がおすすめ。

名店がぎゅっと集まっているので、はしご酒を楽しむのがこの街の正解です。

小倉宿 駅から三十歩横丁



小倉宿 駅から三十歩横丁は、アミュプラザ小倉・東館1Fに連なる、駅直結の横丁です。

全8店舗が肩を寄せ合い、昼飲みから〆まで楽しめます。

焼き鳥・餃子・海鮮・もつ鍋・ラーメンと、福岡の食の楽しみがぎゅっと詰まっています。

JR小倉駅改札から、本当に三十歩で着くのでアクセスの良さに驚くこと間違いなしです。

夜遊びマイスター
賑やかで、地元の方も観光客のような人も多かったです!
雰囲気もいい感じで楽しめました。
どこのお店も提供が早いので、はしご酒におすすめです。

 

評価 ★ 3.8   口コミ 620
住所 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1−1 アミュプラザ小倉 東館
営業時間 11:00~23:00
定休日 店舗による
料金 ¥1,000~¥2,000
電話 050-5355-5398
URL 小倉宿 駅から三十歩横丁

6. 久留米

福岡 飲み屋街 6選 6位 tつる屋
引用


久留米は、筑後川の風が抜ける、文化の町です。

二駅が拠点になっているので、気の向くまま散策ができますよ。

明るい時間は、静かな庭園で深呼吸して、由緒ある社で心を整えられます。

腹ごしらえは「とんこつラーメン発祥の地」の一杯で決まりです!

夜は文化街へ繰り出して、路地をつないで乾杯しましょう。

つる屋


つる屋は、西鉄久留米駅西口から徒歩5分、路地裏にひっそり佇む“馬肉専門”の大人の隠れ家です。


名物の
馬刺し盛りや、コース料理まで上質な馬肉を堪能できます。

一人でも入りやすいですし、友人とワイワイしたい日にもぴったりで、使い勝手も良し!

生臭さなど一切ないので、初めての馬肉デビューにもオススメです。

久留米の夜の寄り道、一軒目はまずここからどうぞ!

夜遊びマイスター
ボリュームがあって美味しい、馬肉専門のお店!
店外で、喫煙もできます。
味付けもちょうど良くて、お酒が進みました!

 

評価 ★ 4.1   口コミ 103
住所 〒830-0017 福岡県久留米市日吉町26−23
営業時間 17:30~23:00
定休日 月曜日
料金 ¥3,000~¥3,999
電話 0942-39-6768
URL つる屋

まとめ

いかがでしたか?

福岡は居酒屋に屋台、キャバクラにスナックと魅力的なお店がたくさんあって困りますよね。



ここまで読んでくれた皆さんには、お店選びで迷わないようにエリア別で厳選したお店を紹介しました。

ぜひ、こちらを参考に福岡の夜をお楽しみください!



夜遊びネットでは、他にも読者様の夜の遊びが充実する店や情報について発信しています。

福岡の記事も他にあるので、興味があれば、ぜひ、読んでみてください!



最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!

夜遊びマイスター
さすが九州一の歓楽街!
美味しい飲み屋がたくさんありました!
ここに来て、福岡の人がお酒に強い理由が何となく
分かった気がします。
〈ハッシュタグ〉
#福岡 飲み屋街
#博多駅 飲み屋街
#中洲 飲み屋街
#天神 飲み屋街
#長浜 飲み屋街
おすすめの記事